
おかだ耕一の所属する会派は とよた市民の会 の1人会派です。豊田市議会は3人以上が会派となる為に諸派に分類されます。1人会派の とよた市民の会 は代表質問ではなく一般質問のみ出来ます。
各会派は豊田市議会自民クラブ議員団 28名、豊田市議会市民フォーラム(国民民主党系) 10名、公明党豊田市議団 4名、諸派 3名(おかだ耕一含む)です。
おかだ耕一の所属する委員会は、企画総務委員会、定住土地利用対策特別委員会 です。
豊田市議会ホームページより、動画で見る!代表・一般質問にアクセスし、以下の日時より おかだ耕一 の一般質問をご覧ください。
令和元年12月豊田市議会定例会 質問日時:12月10日(火)午後1:00
上豊田駅周辺土地区画整理事業
(1)上豊田駅周辺土地区画整理事業の現状と今後
北一色町地内無農薬農園造成事案を受けて考える
(1)条例違反事案の現状と今後の対応
豊田市駅東地区フルモール化計画の見直しを
(1)豊田市駅東地区の現状と課題認識
(2)フルモール化計画概要
(3)賑わいづくりのための新たなアプローチ
(4)今後のフルモール化計画
令和元年9月豊田市議会定例会 質問日時:9月2日(月)午後1:00
土砂搬入等に適切に対応する条例制定を目指して
(1)本市における残土、土砂搬入等の現状
(2)松平地区における土砂搬入案件
(3)藤岡地区における土砂搬入案件
(4)本市における未承認の土砂搬入案件
(5)土砂搬入等に適切に対応する条例改正、条例制定
令和元年6月豊田市議会定例会 質問日時:6月11日(火)午後1:00
本市における交通安全対策
(1)交通安全総点検の実施
(2)校区交通安全推進協議会
(3)交通指導員
(4)右折時における交通安全対策
(5)運転ミス防止対策
(6)高齢ドライバーの運転免許証自主返納促進策
平成30年12月豊田市議会定例会 質問日時:12月11日(火)午後1:15
市営住宅等における迷惑行為への対応
(1)市営住宅等における迷惑行為への対応と解決策
本市における災害対応
(1)福祉避難所設置・運営マニュアルの改訂
(2)緊急避難場所の課題
(3)市町村間、市及び関係団体間における応援協定等
本市における森や自然を活用した幼保教育、保育
(1)市立こども園における自然にふれる教育
(2)私立幼稚園等における自然にふれる教育
(3)森や自然を活用した幼児教育、保育の拡充
平成30年9月豊田市議会定例会 質問日時:9月5日(水)午後1:00
安全、安心、公平、公正、信頼の市政運営の実現
(1)小中学校、諸活動の暑さ対策、暑さ対応
(2)本市における情報公開制度
(3)社会福祉施設整備に係る不適切と思われる許認可
(4)本市における「代理受領制度」
平成30年6月豊田市議会定例会 質問日時:6月12日(火)午前10:00
本市における多様性への理解促進、LGBT支援
(1)性的少数者(LGBT等)の現状把握と認識
(2)早急に取り組むべき課題
(3)全庁、職員向けの取組
(4)市民向け周知、啓発活動の考え
(5)学校、教育機関等に対する取組
(6)企業団体等に対する取組
(7)LGBT当事者への支援
(8)LGBT支援の可視化
平成29年12月豊田市議会定例会 質問日時:12月6日(水)午前10:00開始
事業・事務の最適化(歳出削減の取組)
(1)地域バス、基幹バスの運行見直しと新たな活用
(2)高齢者温泉休暇施設寿楽荘の運営方法の再構築
(3)市民山の家の利用見直し
(4)公園、広場等の維持管理の見直し
(5)公用車に関する各種見直し
将来を見据えた歳入増の取組
(1)税収増の取組
(2)その他歳入増の取組
平成29年9月豊田市議会定例会 質問日時:9月6日(水)午前10:00
本市における公園、広場のあり方
(1)豊田市版パークマネジメントプラン策定の考え
(2)公園、広場における野球、サッカー等の利用制限
(3)今後の子ども用遊具と健康遊具の整備
(4)地域広場の確保策
平成29年6月豊田市議会定例会 質問日時:6月14日(水)午前10:00
豊田市民山の家 リゾート安曇野の廃止検討
(1)これまでのリゾート安曇野を総括する
(2)リゾート安曇野廃止検討の経緯
(3)これからのリゾート安曇野
(4)今後の市民余暇活動支援
平成28年12月豊田市議会定例会 質問日時:質問日時:平成28年12月6日(火)午前10:00
歯科治療における課題
(1)歯科診療の現状
(2)保険適用外診療の受諾
豊田市中央公園整備構想
(1)中央公園第2期整備の方向性
歳入減を見据えた事業・事務の最適化の取組
(1)最適化の具体的手法
(2)子ども医療費無料化の見直し
(3)(仮称)水辺ふれあいプラザ構想
(4)公用車の車種選択の見直し
(5)全職員へのタブレット端末導入
平成28年9月豊田市議会定例会 質問日時:平成28年9月5日(月)午後1:00
中央図書館の司書体制
(1)市直営における司書の採用
小中学生の暑さ対策
(1)現在の取組
(2)今後の暑さ対策
消防団組織の拡充
(1)消防団の現状を確認する
(2)集団退団問題
(3)新たな取組
平成28年6月豊田市議会定例会 質問日時:平成28年6月14日(火)午後1:00
利用者、環境にやさしい体育施設
(1)テニスコート利用
本市における中央図書館運営のあり方を考える
(1)市中央図書館を指定管理者制度に移行する必要性
(2)指定管理者制度移行に関する基本的な考え方
(3)新たなサービス
(4)今後のスケジュール
平成28年3月豊田市議会定例会 質問日時:平成28年3月2日(水)午後1:00
一般廃棄物減量、適正処理条例、規則の運用課題
(1)集団回収の現状
(2)条例第22条のステーションからの持ち去り行為
(3)今後のあるべき姿の提言
県民の生活環境の保全等に関する条例への対応
(1)カラオケ騒音等、飲食店騒音苦情の現状
(2)今後の対応
平成27年12月豊田市議会定例会 質問日時:12月9日(水)午前10:00
本市の子ども会活動への支援
(1)単位子ども会活動の現状と課題
(2)市子連活動の現状と課題
(3)各種課題への対応
豊田地域訪問看護ステーション
(1)現状と課題
(2)新センター整備前の体制強化
(3)新センター整備後の体制
平成27年9月豊田市議会定例会 質問日時:平成27年9月7日(月)午後1:00
(仮称)水辺ふれあいプラザ
(1)水辺ふれあいプラザは当初計画どおりでいいのか
とよたエコファミリー制度のリニューアル
(1)とよたエコファミリー制度を一新すべき
平成27年6月豊田市議会定例会 質問日時:平成27年6月17日(水)午前10:00
本市における核のごみ最終処分基本方針への対応
(1)核のごみの最終処分に関する基本方針を受けて
(2)今後の本市の対応
平成27年3月豊田市議会定例会 質問日時:平成27年2月25日(水)午前10時00分
豊田スタジアム修繕計画
(1)修繕計画策定の考え方
(2)修繕に係る影響
(3)開閉式屋根
(4)大型映像装置
(5)その他の課題